新エネルギー新聞コラム 第2シリーズ

『地域の 地域による 地域のためのSomething NEWS』 

第48回  「地域のため」は、人づくり&人材育成――未来、そしてAI時代に生き残るために  第119号11面(2018年12月10日(月)発行)
第47回  「地域による」展開にイザベラ・バードが貢献――140年経て、アルカディア街道に「バードの巣  第118号15面(2018年11月26日(月)発行)
第46回  「地域の」資源を活かし、社会を変える――鹿児島県日置市からの「敬天愛茶」  第117号11面(2018年11月12日(月)発行)
第45回  コンバートEVという新・再生事業――ビートルEVに試乗体験  第116号14面(2018年10月29日(月)発行)
第44回  太陽光発電24年間の実績――新規着手の気概は「軽率は力」なり  第115号11面(2018年10月15日(月)発行)
第43回  感動をつくるフラワー・シャンデリア――環境共生づくりの例は『花非花』  第114号11面(2018年10月1日(月)発行)
第42回  「地域と共にある水車を求めて」の実践――「出羽水車プロジェクト」に共感  第113号14面(2018年9月17日(月)発行)
第41回  地方と社会の活性化は人財と共感――産業10次化は人材育成が主軸  第112号15面(2018年9月3日(月)発行)
第40回  ICan、YouCan、WeCan――私・あなた・私たち、みんなが出来ること  第111号11面(2018年8月20日(月)発行)
第39回  地方にこそ書籍文化の拠点が欲し――「ブック&カフェ」がその場づくりとなる  第110号9面(2018年8月6日(月)発行)
第38回  秋田が先導するエコノロジー――『真夏の夜の夢』の妖精はだれ?  第109号11面(2018年7月23日(月)発行)
第37回  久しぶりの北京・天津の訪問記(下)――天津を訪ねた理由と確認  第108号11面(2018年7月9日(月)発行)
第36回  久しぶりの北京・天津の訪問記(中)――北京アグリガーデンのチャレンジ  第107号11面(2018年6月25日(月)発行)
第35回  久しぶりの北京・天津の訪問記(上)――ナノ観察の主役と脇役  第106号14面(2018年6月11日(月)発行)
第34回  「まち育て」を育む人の広がり――「おわりははじまり」での確証  第105号11面(2018年5月28日(月)発行)
第33回  パブリック・アート&・プレイス再考――『吾輩ハ猫デアル』をヒントとして  第104号11面(2018年5月14日(月)発行)
第32回  「3E」から「3E+S」、そして「3E+SA」――エネルギーとアートの序説  第103号11面(2018年4月30日(月)発行)
第31回  自然とともに暮らす意義とは?――「エントロピー」が警鐘すること  第102号15面(2018年4月16日(月)発行)
第30回  水面上での太陽追尾ソーラー発電の実施――廃校小学校のプールでの検証実験  第101号11面(2018年4月2日(月)発行)
第29回  持続可能な自然エネルギー利活用のために――エネルギー・&シルバー・デモクラシーの再考  第100号9面(2018年3月19日(月)発行)
第28回  市民参加による文化創造 ――文京区民参加オペラ「CITTADINO歌劇団」公演  第99号11面(2018年3月5日(月)発行)
第27回  オルタナティブな「豊かさ」発見! ――映画『おだやかな革命』が伝えること  第98号11面(2018年2月19日(月)発行)
第26回  地域を整備するエコミュージアム――「インスタ映え」を超える価値表現  第97号11面(2018年2月5日(月)発行)
第25回  「自然(しぜん)」 vs 「至然(しぜん)」 ――いま、新しい時代のために必要な言葉  第96号9面(2018年1月22日(月)発行)
第24回  再生可能エネルギー(風力発電)への転換に向けて――未来を先取りするマインドチェンジ  第94号9面(2017年12月25日(月)発行)
第23回  災害は忘れたころにやってくる――フェイズ・フリーの災害対策  第93号11面(2017年12月11日(月)発行)
第22回  地方行政を明朗・元気にする首長の存在――住民の代表たる議員も活躍の機会がありそう  第92号11面(2017年11月27日(月)発行)
第21回  地域の収穫祭は、いまが旬――土の持つパワーを引き出せ  第91号11面(2017年11月13日(月)発行)
第20回  地域の誇りは、やはり、「いのち(命)  第90号11面(2017年10月30日(月)発行)
第19回  「上総まちなか大学院」の取り組み――22世紀をデザインする  第89号11面(2017年10月16日(月)発行)
第18回  軽井沢でのシャンソンと平和の座談会――車座で語る平和の継続  第88号11面(2017年10月2日(月)発行)
第17回  能登が教える地域性の過現未――「少子高齢化」と「好風況」が同居する地  第87号11面(2017年9月17日(月)発行)
第16回  森林資源の利活用&バイオマス発電事業――わがふるさと鶴岡のもう一つの顔  第86号11面(2017年9月3日(月)発行)
第15回  伊勢・熊野・和歌山を訪ねて――地域が生み出した秀逸のヒトとコト  第85号11面(2017年8月21日(月)発行)
第14回  「結晶」から地域の可能性を読み解く――転位という欠陥こそが主役なり  第84号11面(2017年8月3日(月)発行)
第13回  地域資源のローカル鉄道と地酒で、地域活性化――ローカル鉄道応援者「鐵の道」  第83号11面(2017年7月24日(月)発行)
第12回  忌の事実を如何に捉え理解し、後世に伝えるか  第82号11面(2017年7月5日(月)発行)
第11回  東京一極集中からの転換が必要――都市の分散と分散型エネルギー  第81号11面(2017年6月26日(月)発行)
第10回  "OfByFor″(「のよるため」)の意味と理解――地域とパリ協定  第80号11面(2017年6月12日(月)発行)
第9回  風車の描かれた絵画を発見する楽しみ  第79号11面(2017年5月29日(月)発行)
第8回  農民作家・遠山あき が伝える自然エネルギー  第78号8面(2017年5月15日(月)発行)
第7回  喧嘩祭と舞楽の伝統がつなぐ地域への誇りと愛着  第76号12面(2019年4月17日(月)発行)
第6回  太陽エネルギーの利用と社会受容性 ――健全な太陽光発電の展開のために必要な美意識  第75号11面(2017年4月3日(月)発行)
第5回  元総理・小泉純一郎氏の勇気と正義の自己省察――「我悔いる、ゆえに我あり」  第74号10面(2017年3月20日(月)発行)
第4回  糸魚川の復興も”OfByFor”の視点で!  第73号11面(2017年3月6日(月)発行)
第3回  地域の農林水産品で、能登を元気に!  第72号15面(2017年2月20日(月)発行)
第2回  『風車のある街』――映画が伝える風車  第71号15面(2017年2月6日(月)発行)
第1回  序――このコラムが伝えること  第70号15面(2017年1月23日(月)発行)