最新情報 2024.10.3
-
終了した講座については、以下の
「上総まちなか大学院」を参照してください。
-
または、♯1211講座
♯1111講座 ほか、
♯511講座 ♯411講座 などのFacebook をご覧ください。
-
第5シリーズの連載コラム
『SDGS/安全な国産グリーン社会』 《コラム参照は、ここをクリック》
-
『地元力発見!』
《コラム参照は、ここをクリック》
-
文化通信デジタルで概要を観ることも出来ます。
-
第1回/環境と状況の違い、そして「できる状況づくり」
-
第2回/現代社会の環境倫理学「エコエティカ」
-
第3回/自然と至然―自然と共生するアプローチ
-
第4回/社会受容性という環境問題
-
第5回/超芸術トマソンが養う環境への目線と気づき
-
第6回/環境倫理と環境共生
-
「展望室&FM放送局付き発電風車」情報
『ライフチャレンジ・ポスター』
『地域デザイン学会講演』
『GRE2018』
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 -
「マコモダケ」の情報は、PROJECT をクリックしてください。
-
一般社団法人efco.jpの行事が開催されました・・。
「地元の人と考える森林の生かし方」
―廃校を拠点に地域活性化を目指す―
◎日時:2015年11月7&8日(土&日) 大多喜町
『新エネルギー新聞』第39・・2面(2015年11月16日(月)発行)
-
URBANICITY をリンクしました・・。
efcoのつながりにします。
連絡先リスト
本拠地のまち
thing-to-do
ARATAKI HONEY
WikipediaのHavelock Northについての説明
.............................................................
-
大多喜町旧老川小学校で、バイオマスの勉強会を開催します・・。
「大多喜での森林・竹林整備についての学習会」 の開催の案内です。
◎日時:2015年1月9日(金)13:00〜15:30
司会・進行:杉浦英世(efco.jp、全国地域エネルギー協会事務局長)
【講 演】
@テーマ:「バイオマスなど地域資源を生かす地域活性化、全国の事例紹介」(仮題)60分程度
講師:竹林征雄氏(バイオマス産業社会ネットワーク副理事長、
エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク理事会バイオマス発電事業化・」進WGアドバイザー)
Aテーマ:「竹炭活用で進める竹林整備」30分程度
講師:米谷栄二氏(蔵前バイオマスエネルギー技術サポートネットワーク副理事長)
【意見交換】
テーマ:「自分たちでできることから始める」(仮題)60分程度
大多喜町産業振興課ご担当者から、町有林や地域の山林の現状をお聞きする、
講師の先生方と地元の参加者の皆様で、地域の山林活用について話し合う。
参加費 無料
⇒ 詳細な次第です
..........................................................
-
「新エネルギー新聞」にコラムを寄稿しました・・。
カルトグラムの話題です。
「カルトグラムによる再エ・l統計データ表示
ピラミッド風車の話題です。
「ピラミッド風車」の意味するもの
修正@: 書き出し部分 ? 11月29日から12月8日までドイツに滞在しました。
修正A: 1300キロメートルを1600キロメートル
修正B: (キャプション) 高さ14mに及ぶドレスデンのピラミッド風車
-
軽井沢でのFM放送の録音を聞けるようになりました・・。
「ソシオ・エンジニアリングとは?」 の開催の案内です。
◎日時:2014年5月31日(土)12:00〜12:20 軽井沢FM
⇒ DJは宮尾さんの司会でした
.......................................................
-
北澤宏一先生のお別れ会(2014年11月17日)に列席し、献花して参りました。
⇒ 祭壇での遺影
........................................................
-
北澤宏一先生が、2014年9月26日に、ご逝去されました。
謹んで、哀悼の意を表します。
ご命日に、学術会議から、「再生可能エネルギー利用拡大に向けて」 が発行されました。
⇒ クリックしてご覧下さい・・
.......................................................
-
千葉大学を会場として、2014年5月10日から行っていました
「市民の、市民による、市民のためのエネルギー講座」
は、2014年9月20日に、全10回の講座を終えました。
そのアーカイブは、次のサイトでご覧下さい。
⇒ クリックする・・ http://echoice.jimdo.comに飛んでください・・
.......................................................
-
千葉大学と、洸楓座&4つの市民団体と共同で、エネルギーの講演会・講座(第3回)を開催します・・・。
「市民の、市民による、市民のためのエネルギー講座」の開催のご案内
◎日時:2014年6月14日(土) 14:00〜16:30)
◎会場:千葉大学工学部17号棟113講義室 (JR西千葉駅・京成みどり台駅、下車徒歩7分)
◎アクセス:⇒ アクセスto工学部17号棟
◎目的:エネルギー問題を多面的に捉え、わかりやすい説明や、気兼ねなく質問できる場を設定し、多くの市民が理解し自ら考え・ 選択できるようになり、さらに参加者ひとり一人が具体的なアクションに結びつくことを目指していきます。
◎内容:
⇒ チラシをご覧下さい・・
⇒ webサイトをご覧下さい・・
◎主催:千葉大学佐藤研究室&「市民の、市民による、市民のためのエネルギー講座」実行委員会/br> ◎協賛:エネルギー政策を考える千葉市民の会、洸楓座、再生可能な未来、みんなで決めよう「原発」国民投票・千葉
◎後援:千葉大学・千葉市・千葉テレビ放送・朝日新聞千葉総局・読売新聞千葉支局・毎日新聞千葉支局・東京新聞千葉支局・時事通信 千葉支社・千葉日報・bayfm・生活クラブ生活協同組合(千葉)・環境エネルギー政策研究所
.......................................................
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -
「知のまち ・中軽井沢への取り組み」 ← 終了しました。
千葉大学研究室の公開ゼミ
「ソシオ・エンジニアリングとは?」 の開催ご案内
⇒ チラシをご覧ください・・・
◎会場:中軽井沢図書館多目的室(長野県軽井沢町)
◎日時:2014年5月31日(土) 13:30〜17:00)
◎アクセス:⇒ アクセスtoくつかけテラス
◎内容:「社会 と工学が直結した現代や地域社会を創造する“socio-engineering”についてメンバーが紹介します。」
◎次第:
13:30-13:40・・・オープニング (これまでの経緯と参加者の紹介)
13:40-14:40・・・ソシオ・エンジニアリングとは?
14:40-15:10・・・ソシオ・エンジニアリング各論(I)…OB による事例紹介
15:10-15:25・・・休憩
15:25-16:25・・・ソシオ・エンジニアリング各論(II)…地域教育と人材養成
16:25-16:55・・・地域人材の掘り起し…高木仁三郎物語
16:55-17:00・・・クロージング (まとめ)
◎参加無料ですので、気軽にご参加ください。
◎主催:一般社団法人 洸楓座
◎共催: 千葉大学佐藤研究室
◎後援:千葉大学・軽井沢町・FM 軽井沢・軽井沢新聞社・長野県軽井沢高校
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -
千葉大学と、洸楓座と4つの市民団体と共同で、エネルギーの講演会・講座(第2回)を開催します・・・。 ←終了しました。
「市民の、市民による、市民のためのエネルギー講座」の開催のご案内
◎日時:2014年5月24日(土) 14:00〜16:30)
◎会場:千葉大学工学部17号棟113講義室 (JR西千葉駅・京成みどり台駅、下車徒歩7分)
◎アクセス:⇒ アクセスto工学部17号棟
◎目的:エネルギー問題を多面的に捉え、わかりやすい説明、気兼ねなく質問できる場を設定し、多くの市民が理解し自ら考え・ 選択できるようになり、さらに参加者ひとり一人が具体的なアクションに結びつくことを目指していきます。
◎内容:
⇒ チラシをご覧ください・・
⇒ webサイトをご覧下さい・・
◎主催:千葉大学佐藤研究室&「市民の、市民による、市民のためのエネルギー講座」実行委員会
◎協賛:エネルギー政策を考える千葉市民の会、洸楓座、再生可能な未来、みんなで決めよう「原発」国民投票・千葉
◎後援:千葉大学・千葉市・千葉テレビ放送・朝日新聞千葉総局・読売新聞千葉支局・毎日新聞千葉・x局・東京新聞千葉支局・時事通信 千葉支社・千葉日報・bayfm・生活クラブ生活協同組合(千葉)・環境エネルギー政・E、究所
....................................................
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -
洸楓座・その他の3団体と共同でエネルギーの講座を開催します・・・E。
「市民の、市民による、市民のためのエネルギー講座」の開催のご案内
◎日時:2014年5月10日(土) 14:30〜16:30) ← 終了しました。
◎会場:千葉大学けやき会館 (JR西千葉駅・京成みどり台駅、下車徒歩7分・j
◎アクセス:⇒ アクセスtoけやき会館
◎目的:エネルギー問題を多面的に捉え、わかりやすい説明や、気兼ねなく質問できる場を設定し、多くの市民が理解し自ら考え・ 選択できるようになり、さらに参加者ひとり一人が具体的なアク・EVョンに結・ムつくことを目指していきます。
◎内容:
⇒ チラシをご覧下さい・・
◎主催:千葉大学佐藤研究室&「市民の、市民による、市民のためのエネルギー講座」実行委員会
・搴ヲ賛:エネルギー政策を考える千葉市民の会、洸楓座、再生可能な未来、みんなで決めよう「原発」国民投票・千葉
◎後援:千葉大学・千葉市・千葉テレビ放送・朝日新聞千葉総局・読売新聞千葉支局・毎日新聞千葉支局・東京新聞千葉支局・時事通信 千葉支社・千葉日報・bayfm・E生活クラブ生活協同組合(千葉)・環・ォエネルギー政策研究所
.....................................................
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -
【洸楓座・千葉大学佐藤研究室/主催/連続行事】
「フューチャーセンター・セッション@軽井沢の開催ご案内・@
◎会場:軽井沢町商工会館会議室(長野県軽井沢町)
◎日時:2014年3月22日(土)・@13:30〜17:00) ← 終了しました。
◎アクセス:⇒ アクセスto軽井沢町商工会館
◎目的:「地域づくりの・駐_“Future Center”とは?何をするか、
何ができるか。」
◎内容:
⇒・@チラシをご覧下さい・・・
◎参加無料ですので、気軽にご参加ください。
◎主催:一般社団法人 洸楓座、 千葉大学佐藤研究室
◎協賛:東京中小企業家同友会【元気広場】創エネ・省エネ研究会・東京中小企業家同友会(エコ委員会)、株式会社 光と風の研究所、ブリッジング・ブレイ・塔Y合同会・ミ、株式会社 タック、航風館・A株式会社 ブルーリンクシステムズ、ST 株式会社、マ・gリックスエナジー 株式会社、麹屋三四郎酒舗、一般社団法人 地域都市活性化研究会、株式会社 テ・bクデザイン、銀座金澤翔子美術館、ほか。
◎後援:一般社団法人 日本建築美術工芸協会(aaca)、千葉大学、日本技術史教育学会、軽井沢町、軽井沢新聞社、長野軽井沢高校、FM軽井沢
.....................................................
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -
2014年2月22日に開催予定としていた
「フューチャーセンター・セッション@軽井沢」
は軽井沢が大雪のため、中止し、3月22日(土)に、
延期して開催の予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -
【洸楓座・千葉大学佐藤研究室/主催/連続行事】
「フューチャーセンター・セッション@軽井沢」の開催・イ案内 <<終了>>
⇒ チラシをご覧下さい・・・
◎会場・軽井沢町商工会館会議室(長野県軽井沢町)
◎日時:2014年2月22日(土) 13:30〜17:00)
◎ア・Nセス:⇒ アクセスto軽井沢町商工会館
◎目的:「地域づくりの拠点“Future Center”とは?何をするか、
何ができるか。」
◎内容:
13:30-13:40 オープニング (佐藤建吉)
13:40-14:00 中軽井沢の現状 (土屋好生)
14:00-14:30 活動助成金獲得への対策と環境整備(関係者)
14:30-15:30 フューチャーセンターの紹介と国内外事例(西畑明信、佐藤建吉)
15:30-15:40 休憩
15:40-17:00 【セッション】
フューチャーセンターで何をするか、何ができるか(全員)
17:00-17:20 自由に意見交換
17:20-17:30 クロージング (佐藤建吉)
18:00-20:00 交流会(会場の近くで、4,000円程度)
◎参加無料ですので、気軽にご参加ください。
◎主催:一般社団法人 洸楓座、 千葉大学佐藤研究室
◎協賛:東京中小企業家同友会【元気広場】創エネ・省エネ研究会、東京中小企業家同友会(エコ委員会)、株式会社 光と風の研究所、ブリッジング・ブレインズ合同会社、株式会社 タック、航風館、株式会社 ブルーリンクシステムズ、ST 株式会社、マトリックスエナジー 株式会社、麹屋三四郎酒舗、一般社団法人 地域都市活性化研究会、株式会社 テックデザイ・・、銀座金澤翔子美術館、ほか。
◎後援:一般社団法人 日本建築美術工芸協会(aaca)、千葉大学、日本技術史教育学会、軽井沢町、軽井沢新聞社、長野軽井沢高校、FM軽井沢
.........................................................
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -
「2013 Year End しゃべり場@軽井沢」の開催ご案内 <<終了>>
⇒ チラシをご覧ください・・・
◎会場:中軽井沢図書館多目的室コ(長野県軽井沢町)
◎日時:2013年12月22日(日) 13:00〜17:00)
◎アクセス:⇒ アクセスtoくつかけテラス
◎目的:「軽井沢から、アートと自然を生かした地域活性化の切り口について、語り合う機会をつくります。」
◎内容:
13:00-13:05 《はじめに》:佐藤建吉(洸楓座)
13:05-15:40 《しゃべり場》
13:05-13:45 @序:(司会)西畑明信(ST)/
----"future center"「失敗や成功の経験」
13:45-15:00 A破:(司会)七字祐介(aaca)/
----"art is heart"「アートは地域活性化とどう関われるか」
15:00-15:40 B急:(司会)堀内道夫(光と風の研究所)/
---- "nature is future"「自然との共生こそが持続可能」
15:40-15:50 《休憩》
15:50-16:45 《しゃべり場セッション》
(司会)三島史路(類グループ)/
----"Karuizawa vs Tokyo"
「軽井沢に期待すること、軽井沢から発信すること」
宇部・T子・中山瑞穂(東京中小企業家同友会)、土屋好生(軽井沢町商工会中軽井沢支部)・ 春原真一(中小企業診断士)
16: 45-17:00 《おわりに》:佐藤建吉(洸楓座)/
----提言・メッセージの記録と次回アジェンダ
◎参加無料ですので、気軽にご参加ください。
◎主催:一般社団法人 洸楓座、 千葉大学佐藤研究室
◎協賛:東京中小企業家同友会【元気広場】創エネ・省エネ研究会、東京中小企業家同友会(エコ委員会)、株式会社 光と風の研究所、ブリッジング・ブレインズ合同会社、株式会社 タック、航風館、株式会社 ブルーリンクシステムズ、ST 株式会社、マトリックスエナジー 株式会社、麹屋三四郎酒舗、一般社団法人 地域都市活性化研究会、株式会社 テックデザイン、銀座金澤翔子美術館、ほか・B
銀座金澤翔子美術館、ほか
◎後援:一般社団法人 日本建築美術工芸協会(aaca)、千葉大学、日本技術史教育学会、軽井沢町、軽井沢新聞社、長野軽井沢高校、FM軽井沢
............................................................
.......................事後情報.............................
◎プレゼン資料:⇒ 当日のFM軽井沢での放送から次回の予定までなど、プレゼンの一部が掲載されています。
◎懇親会と宿泊をしたゆうすげ温泉旅館が、小学3年の教科書に載っています。:⇒ その物語をiPadで撮り載せました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -
『再生可能エネルギ-の利用〜再生可能エネルギ-主軸社会の構築のために〜』
2013年11月15日(金) 千葉大学 知的財産機構VBL棟 3F会議室
⇒ 開催プログラム & 開催ポスター
⇒ 「再生可能エネルギー社会の構築--風力発電を中心とし・ト--」
-
第35回風力エネルギー利用シンポジウム
2013年11月12&13日(火)・・・ 科学技術館(東京・千代田区)サイエンスホール・6階会議室
⇒ 開催プログラム & 開催ポスター
⇒ ● 風力エネルギー利用の見える化・分かる化・出来る化 (第2報)
★ 李 萌(千葉大学大学院)、佐藤 建吉(千葉大学大学院)、小高 文博(洸楓座)
⇒ ● 可変ピッチ&帆布羽根垂直軸風車
★ 林 亮馬(千葉大学大学院)、高村 泰広(福島県立新地高校)、佐藤 建吉(千葉大学大学院)、小野寺 京子((有)チバマシナリー)
-
「近未来の再生可能エネルギーの行・!」
2013年11月2日(金) エコプラザ(港区大門)
⇒ 開催ポスター
⇒ 「展望台付き風車」と「空気鉄道」がつくる環境未来都市」
“The Eye of the Wind”と“Aeromovel”によるエコ・イノべーション -
展望台付き風車の設置提案のための調査
2013年9月15-18日 カナダ・バンクーバー(Grouse Mountain)調査実施
⇒ "The Eye of the Wind” -
都市型新エネルギー研究会
2013年8月9日(金) 品川ビジネスクラブ事務局会議室、大崎ニューシティ4号館1階東
⇒ 都市環境に適応する垂直軸風車について -
ASTM Japan Anual Meeting
2013年6月28日(金) 秋葉原ダイビル12F
⇒ "Why Don't We Use Wind Power Now? - It's Now or Never -” -
創エネ・省エネ研究会
2013年5月25日(金) 日本大学理工学部 駿河台校舎
⇒ 「自然エネルギー利用のできる状況づくり―見える化・分かる化・出来る化―」 -
2012年(平成24年)の年末における世界各国の国民1人あたりの風力設備容量を示しました。 日本の国民1人あたりの設備量は、20Wで過ぎません。世界平均の半分です。
1位のデンマークは746W(日本の37倍)です。人口世界一の中国は、日本より大きく45Wです。
欧州諸国が上位を占めています。
日本も高める必要があります・・・。
⇒ 「世界各国の国民1人あたりの風力発電設備容量(W/人)」 -
ドイツ 風力エネルギーシンポジウム2013に参加してきました。 日にち 2013年2月26日、(会場:イイノカンファレンスセンター)
当日のプレゼン資料が、次のサイトで、知ることができます。
⇒ 「プログラム全体」 -
2011年(平成23年)の年末における世界各国の国民1人あたりの風力設備容量を示しました。 日本の国民1人あたりの設備量は、18Wで、
1位のデンマークは686W(日本の38倍)です。人口世界一の中国は、日本より大きく33Wです。
欧州諸国が上位を占めています。
日本も高める必要があります・・・。
⇒ 「世界各国の国民1人あたりの風力設備容量(W/人)」 -
平成24年度千葉県地球温暖化防止活活動推進研修会
2012年10月4日(木) 千葉商工会議所14F 第1ホール
⇒ 「環境・エネルギー教育と自然・再生可能エネルギーについて」 -
念願であった「固定価格買取制度(FIT)」が、2012年7月1日から施行されました。
⇒ 経済産業省の・・/a>
-
「ハンブルク 再生可能エネルギー シンポジウム 2012 −風力発電と再生可能エネルギーの将来展望−」
⇒ プレゼン資料
-
東日本大震災は、大規模な犠牲と被害、そして負債を作りました。 その規模を教えてくれるサイトがありました。
それを以下に示します。
⇒ 図録東日本大震災の地域別被害状況
洸楓座は、科学技術連関社会における科学技術の発達と適用について監視し、過去の事例や、 自然のもつ大きなパワーとエネルギーに敬意を示し、科学技術への過信を許さない社会づくりへ 取組みたいと思います。 -
省エネとオルタナティブエネルギーを進める『建築知識』に寄稿しました。
⇒ 『建築知識』 2011年10月号 No.683
特集 “これからは再生可能エネルギーだ!”
-
2011年3月11日からの東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
洸楓座は、原子力発電の問題点をなくし、自然エネルギーをオルタナティブ・エネルギーとすることを 提唱してきました。東京電力の福島第一・第二発電所の事故により問題が実証されました。エネルギー政策の見直し の必要を、市民が主導しなければならないと考えます・・・。 -
「地域カーボンカウンセラー養成講座」に、貢献しています。
内閣府の事業である地域社会雇用創造事業(社会的企業の創造および人材創出を支援する等の事業の 実施し際して、風力発電の解説に参画しています。
⇒ 地域カーボン・カウンセラー養成講座
-
「九都県市再生可能エネルギー活用セミナー」に、参画しました。
首都圏の「東京都+千葉県+神奈川県+埼玉県+千葉市+横浜市+川崎市+相模原市+さいたま市 は、 再生可能エネルギーの普及啓発を進めるため、川崎市(7月20日)を皮切りに、10か所で、 セミナーを開発します。次の開催日は、8月11日(藤沢)です。詳細は、以下に掲載です。
⇒ 再生可能エネルギー活用セミナー
⇒ 千葉市サイト
⇒ 東京都サイト
-
環境雑誌『オルタナ』にて、自然エネルギー推進の誌上座談会を開催しました。
出席者:牛山泉足利工業大学、学長)×橋本直(日立エンジニアリング・アンド・サービス、 エネルギーソリューショ×佐藤建吉(洸楓座、代表)×森摂(オルタナ、編集長)
テーマ:「風力発電を全電力の10%に」 ―東日本大震災をきっかけに、風力電力には 頼れないという固定観念から脱皮したい―
⇒ 『オルタナ』 No.25 2011年7月号
-
風車の翼を、生物由来の材料で開発しました。
翼強度部材 ・・・ケナフ繊維 成形材 ・・・生分解性プラスチック 表面被覆・・・ 塗付剤 千葉大学の構内で実証実験中です。
⇒ ケナフ風車翼写真
-
『トコトンやさしい風力発電の本』 (牛山泉著) の書評を書きました。
⇒ PRページの内容です -
洸楓座の『鉄の道』の活動が、月刊誌『コロンブス』2011年1月号p.26-28に紹介されました。
『コロンブス』 -
『地域カーボン・カウンセラー』養成講座で、「再生可能エネルギー(風力)」に協力しています。
本講座は、内閣府の地域社会共用創造事業(社会的企業の創業および人材創出を支援する等の事業を実施し、
地域社会における事業と雇用を加速的に創造することを目的とする、というものです。
⇒ WEBサイト -
『新たな公』大集合:活動報告会(関東ブロック)が開催されます・・・。 日時 : 平成22年2月2日(水) 13:30〜18:00
場所 : 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1
さいたま新都心合同庁舎2号館 2F会議室
⇒ 会場 アクセス
洸楓座によるプレゼン内容 『鉄道を基軸にした地域活性化』
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
◎「新エネルギー新聞」連載コラム
Vol.5 『SDGS/安全な国産グリーン社会』
Vol.4 『チャレンジするSomeone NEWS』
Vol.3 『ふるさとSomething NEWS』
Vol.2 『地域の 地域による 地域のためのSomething NEWS』
Vol.1 『エネルギーの源』
◎《茨木のり子》の情報
本サイトのメニュー 「イベント」参照
◎バサルトファイバーの情報
WEBサイト 「BFL」参照
◎洸楓座の年頭所感
2024年 『RE100のための「できる状況づくり」』
◎日本機械学会の技術と社会部門で講演
2023年 クリック
◎地層処分について勉強&見学
幌延視察 クリック
◎防災イベント
上映会 映画「一陽来復」上映会【終了】
【2023/9/1】北区ドームホール@王子駅前
◎音声録音発信
【2023/3/2】「外房線のレールの磨耗痕を車輪が走行した時の
ガチャガチャ音を聞けます。
◎Facebookへの投稿アシスト
【2023/1/1】”太東埼/太東岬/太東埼灯台/トリビエ”を設置
来訪記念として投稿してください
◎茨木のり子にYoutube動画発信
【2023/6/12】「茨木のり子&金澤翔子のバースデー記念イベント」
【2022/12/29】「茨木のり子2022秋/対話」
◎『善隣』誌へ論文
【2022/11/1】No.530 通巻797 <ブルネル> pdfを開く
【2022/9/1】No.528 通巻795 <エコエティカ> pdfを開く
◎Tokyo Tokyo アイコンの利用登録をしました
Old meets Newのアイコンです。
・・・・・・ 特設サイトへ移動
◎長野県元気づくり「地域での防災食の普及」
第3回「災害時を想定した炊き出しを含む防災食について」【終了】
第2回「地元食材を活かした防災食について」【終了】
第1回「フェーズフリーの防災食について」【終了】
◎茨木のり子@日比谷
【2022/11/23】「茨木のり子2022秋/対話」《終了しました》
◎防災食@軽井沢【2022/11/17】「防災食を味わう」《終了しました》
◎茨木のり子@軽井沢
【2022/11/6】「日本語を味わう」《終了しました》・・
◎茨木のり子「言の実」の会 を創りました
「江戸川茨木のり子の会」《投稿停止としました》・・
代わりに、「言の実」の会 の facebookへ クリック
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
◎「未来のための、シルバーデモクラシー」
・・・・・・・・《終了しました》
《6月25日(土)13:00〜17:30》
千葉市民会館/小ホール
詳しくは「上総まちなか大学院」へ。
または、♯625イベントのFacebook をご覧ください。
開催当日の様子は、
Facebook でご覧ください。
また、#シルバーデモクラシー
#洋上風力
#社会受容性 をご覧ください。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
◎「過現未による防災対策」
【4・30の講座】 まとめの回 ・・・・・・・・《終了しました》
いすみ市大原文化センター2階視聴覚室で開催
⇒
講座の案内
《4月30日(土)13:30〜16:00》
詳しくは「上総まちなか大学院」へ。
または、♯430講座のFacebookをご覧ください。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
「新エネルギー新聞」連載コラム
「文化通信」連載コラム
「環境管理」連載講座
『環境倫理の基礎講座』〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
◇◇◇◇◇◇ 今年の重点テーマ ◇◇◇◇◇◇
◎「至然(しぜん)」
環境管理 / ふるさと30 / ふるさと28 / OfByFor25◎◎「フェーズフリー」
ふるさと40 / 環境管理 / ふるさと27 / ふるさと11 / OfByFor23◎◎◎「地方快活」
ふるさと28 / ふるさと24 / ふるさと22 / ふるさと16 / ふるさと13 / ふるさと10 / ふるさと2 / OfByFor13◎◎◎◎「出来る状況づくり」
地域づくり4月号 / 環境管理 / パワーポイント / 風力トコトン / Prezi / 地域活性化学会 / 源14◎◎◎◎◎「社会受容性」
世間の学 / 環境管理◎◎◎◎◎◎「シルバーデモクラシー」
ふるさと14 / OfByFor29◎◎◎◎◎◎◎「未来史」
機械学会2023 / 機械学会2022 / 機械学会2021◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この「トップページ」の過去情報
【過去の掲載情報】 ← クリック◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「新エネルギー新聞」連載コラム
Vol.5 『SDGS/安全な国産グリーン社会』
Vol.4 『チャレンジするSomeone NEWS』
Vol.3 『ふるさとSomething NEWS』
Vol.2 『地域の 地域による 地域のためのSomething NEWS』
Vol.1 『エネルギーの源』
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
【講演】中国、山東省威海市で開催された第1回日中科学技術革新協力大会で、水の浄化法について講演して来ました。
〇期間: 2019年12月25日〜28日
詳しくは、Facebook をご覧ください。
facebook(25日 前夜晩さん会)
facebook(27日 見学会)
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
「新エネルギー新聞」に洸楓座の年頭所感が掲載
・2024年『RE100のための「できる状況づくり」』第255/256号(2024年1月8日(月)発行)
・2023年『未来世代が持続可能なエネルギーの選択と推進のために』第228/229号(2022年1月9日(月)発行)
続き部分
・2022年『世間をこえて社会での文化に―「再エネ社会受容性」向上!』第149号(2022年1月10日(月)発行)
・2021年『「浩然の気」が再エネ選択、地方復権&日本再生!』第121/122号(2019年1月7日(月)発行)
・2020年『自然と共生するために三つの振る舞い―至然・フェーズフリー・地方快活』第149号(2020年1月6日(月)発行)
・2019年『地域とふるさとをテーマに始動する』第121/122号(2019年1月7日(月)発行)
・2018年『水素時代の夜明けを求めて』第95号18面(2018年1月8日(月)発行)
・2017年『「酉年」に呼応する飛翔の予感』第69号23面(2017年1月6日(月)発行)
・2016年『地域エネで「先進的な田舎」実現を』第66号14面(2016年11月8日(月)発行)
........................................................